日々の”楽しい”をみつけるブログ

福岡県在住。九州北部を中心に史跡を巡っています。巡った場所は、各記事に座標値として載せています。座標値をGoogle MapやWEB版地理院地図の検索窓にコピペして検索すると、ピンポイントで場所が表示されます。参考にされてください。

福岡県北九州市

”八幡製鉄所”誘致に尽力した「芳賀種義」翁の碑 福岡県北九州市八幡東区中央

八幡東区にある高炉台公園に「芳賀種義(はがたねよし)翁之碑」が建っています。 場所:福岡県北九州市八幡東区中央 座標値:33.865433,130.815185 「芳賀種義翁之碑」は、当時の八幡村村長であった芳賀種義(はがたねよし)氏の功績を讃えて作られた碑です…

一文字灯台記念碑と一文字岸壁をたずね昔の戸畑を想像する 福岡県北九州市戸畑区銀座

北九州市の洞海湾(どうかいわん)に、1922年(大正11年)頃まで「一文字島」という長細い島がありました。一文字島は、現在の若戸大橋の南側およそ300m地点に、南北に細長くうかんでいました。 場所:福岡県北九州市戸畑区銀座 座標値:33.898099,130.81558…

どうしてカルスト台地の開拓が困難であったのか? 福岡県北九州市小倉南区平尾台

福岡県北九州市小倉南区に平尾台(ひらおだい)と呼ばれる地区があります。そしてここに、「平尾台開拓記念碑」が建立されています。 場所:福岡県北九州市小倉南区平尾台 座標値:33.757135,130.894851 碑の横には、この碑が建立されたいきさつが記述されて…

「見ている」けど「見えていない」ということを認識する

たしか2022年10月30日の「大分合同新聞」の記事だとおもいますが、「見えない石碑」という記事がありました。とても感銘を受けた記事です。 ”視界には入っているけど、興味がないものは認識できない。だけど、興味を持ちはじめると「見えてくる」”という主旨…

大正時代につくられた?船の上陸場 福岡県北九州市若松区浜町

福岡県北九州市若松区の浜町(はままち)の海岸に、石造りの古い護岸と階段状の上陸場が残っています。この護岸についての史料がみあたらず、いつ頃つくられたものなのかなど、詳しい情報はわかりません。 場所:福岡県北九州市若松区浜町 座標値:33.904550…

八幡東区の祇園原町を通る暗渠 福岡県北九州市八幡東区祇園原町

『北九州まちかど探検-八幡東区前田地区の史跡等-』を参照すると、八幡東区の祇園(ぎおん)という地区に暗渠が流れていることが紹介されています。暗渠の入口は、祇園原町(ぎおんばらまち)で、地点は以下の通りです。 場所:福岡県北九州市八幡東区祇園原…

皿倉橋 福岡県北九州市八幡東区花尾町

皿倉山から流れ落ちてくる小川に架かる石橋で、「皿倉橋」という古い橋があります。サイト『北九州まちかど探検』では”平野川の上流、皿倉霊園に通じる道に架かる皿倉橋は、大正12年1月の竣工で、八幡東区内で現存する橋としては一番古い橋です”と紹介されて…

御馬橋(おうまばし) 福岡県北九州市戸畑区牧山新町

北九州市戸畑区に、ずっと徒歩でいってみたかった場所があります。福岡県道50号線が、天籟寺川(てんらいじかわ)と交差している地点で、御馬橋(おうまばし)という橋です。その名前のとおり馬と関わりのある橋のようで、はじめてこのことを知ったのは『北…

福柳木公園の敷地内に祀られる庚申塔 福岡県北九州市戸畑区福柳木

北九州市戸畑区福柳木1丁目、帆柱新四国第二十七番札所のすぐ近くに庚申塚と刻まれた石塔があります。福柳木公園の敷地内です。 場所:福岡県北九州市戸畑区福柳木 座標値:33.881763,130.834752 情報元は「北九州まちかど探検-戸畑区福柳木・金比羅地区-」…

坂の町 福岡県北九州市八幡東区東台良町

場所:福岡県北九州市八幡東区東台良町 座標値:33.857461,130.793942 階段を使った徒歩でしか、たどりつけない場所にある家々。北九州市八幡東区の皿倉山山麓や、若松区の高塔山山麓には、このような町並みがいまも残っています。

通り沿いにまつられる江戸墓 福岡県北九州市八幡東区帆柱

以前の記事『戦時中の悲しい云われが残る洞見橋(くきみばし)』で、洞見橋をご紹介しました。この橋のちかくに、古いお墓が残されています。 「北九州まちかど探検-八幡東区尾倉地区の史跡等-」を拝読し、これらの史跡へ行ってみました。洞見橋を訪ねたとき…

道祖神と周辺の町の様子 福岡県北九州市八幡東区荒生田

北九州市八幡東区の荒生田という地区に道祖神が祀られています。下の写真は、荒生田一丁目東公園の一角を写したものです。写真中央部に、円のなかに十文字が刻まれた石塔が立っています。 場所:福岡県北九州市八幡東区荒生田 座標値:33.865144,130.832711 …

八幡東区荒手のバス停そばに祀られる庚申塔群 福岡県北九州市八幡東区荒手

北九州市八幡東区の荒手という地区に、三基の庚申塔が一カ所に集められて祀られています。サイト「北九州まちかど探検-八幡東区枝光地区の史跡等-」を拝読し、一度これらの庚申塔を探しにきたことがあるのですが、そのときは見つけることができませんでした…

宮の町小熊野1号線沿いに祀られる庚申塔 福岡県北九州市八幡東区山路

北九州市八幡東区の山路(さんじ)という地区を通る「宮の町小熊野1号線」沿いに庚申塔が祀られています。 場所:福岡県北九州市八幡東区山路 座標値:33.853078,130.835901 「〇猿田彦大神」とだけ刻まれています。 庚申塔の裏側・側面も確認してみますが、…

防空壕の入口跡 福岡県北九州市八幡東区東丸山町

場所:福岡県北九州市八幡東区東丸山町 座標値:33.863139,130.812004 北九州市八幡東区にある八幡東区役所のちかくに防空壕入口の痕跡が残る場所があります。東丸山町東公園の北側斜面です。この防空壕は公園の下に約150mの長さで掘られているようです。 参…

公道に残された墓 福岡県北九州市八幡東区春の町

場所:福岡県北九州市八幡東区春の町 座標値:33.867271,130.803243 北九州市八幡東区にある「済生会 八幡総合病院」の近くに古いお墓が公道脇に残されています。とても珍しいことに、このお墓は、道に向いてたっているわけではなく、道に背をむけてたってい…

戦時中の悲しい云われが残る洞見橋(くきみばし) 福岡県北九州市八幡東区尾倉

場所:福岡県北九州市八幡東区尾倉 座標値:33.861712,130.794294 八幡東区の尾倉(おぐら)という地区に、洞見橋(くきみばし)という、一見するとなんの変哲もない陸橋があります。1945年8月8日におきた八幡大空襲で、この洞見橋が焼け落ちました。そのこ…

金山川の昔の流れを訪問する 福岡県北九州市八幡西区則松

福岡県北九州市 八幡西区の西側をながれる金山川(きんざんがわ)。源流部は、おなじく八幡西区の上上津役(かみこうじゃく)という地区にあります。 参照:金山川(きんざんがわ)源流を探訪する 金山川源流部 場所:福岡県北九州市八幡西区-上上津役(かみ…

地形図から暗渠(あんきょ)の出口を推測する 福岡県北九州市若松区赤崎町

2020年12月17日の記事『旧若松市をうるおしていた貯水池にのこる史跡 福岡県北九州市若松区大字小石』で、史跡「菖蒲谷(しょうぶだに)貯水池の取水入口」をご紹介しました。北九州市若松区が、まだ若松市であった時代、若松市へと水を供給するためにつくら…

出入り船舶見張り所跡 福岡県北九州市若松区浜町

北九州市若松区に下の写真のような、コンクリート製の小屋がのこっています。北九州市若松区と戸畑区をむすぶ若戸大橋の直下です。 場所:福岡県北九州市若松区浜町 座標値:33.903811,130.815101 この小屋はなんであったのか、気になってしらべてみました。…

小敷集落を守ってもらうために祀った汐分地蔵 福岡県北九州市若松区小敷

汐分(しおわけ)地蔵について、はじめて知ったのは『北九州歴史散歩〔筑前編〕』(北九州市の文化財を守る会編)P.39ですが、いくつかの史料にも、この汐分地蔵のことが記載されています。 汐分地蔵は、福岡県北九州市若松区の小敷(こしき)という地区に祀…

江戸期から残る景色?惣牟田(そうむた)地区 福岡県北九州市若松区小石

福岡県北九州市若松区小石に惣牟田(そうむた)という地区があります。惣牟田と呼ばれる地区には、周囲の町並みとは異質な景観がひろがっています。中世のころから、ほとんど変わっていないような、田園がひろがる景色です。 国土地理院地図の空中写真で、集…

若宮八幡神社の鳥居よこにまつられる庚申塔 福岡県北九州市小倉南区長野本町

北九州市小倉南区の長野本町に若宮八幡神社があり、神社の鳥居よこに二基の石塔がまつられています。そのうちひとつは、「猿田彦大神」ときざまれているのがわかりますが、もうひとつの三角形の石塔は、文字が確認できませんでした。 場所:福岡県北九州市小…

天疫神社の境内にまつられる庚申塔 福岡県北九州市小倉南区田原

北九州市小倉南区の天疫神社境内に庚申塔と思われる石塔が、祠におさめられ、まつられていました。 場所:福岡県北九州市小倉南区田原 座標値:33.825907,130.931853 祠のなかには二基の石塔がおさめられていて、ほとんど、表面にきざまれている文字は読み取…

庚申橋のちかくに祀られる庚申塔 福岡県北九州市小倉北区上到津

福岡県北九州市をながれる板櫃川(いたびつがわ)。板櫃川に、「庚申橋」という橋が架かっています。自動車は渡ることができない小さな橋です。 この庚申橋のすぐ近くに庚申塔が祀られていました。 場所:福岡県北九州市小倉北区上到津 座標値:33.8759136,1…

北九州市 戸畑区のイルミネーション 福岡県北九州市戸畑区千防

開催期間 令和3年12月3日(金曜日)から 令和4年2月14日(月曜日) 点灯時間 17時半から22時 場所 戸畑区役所観覧席部分 (福岡県北九州市戸畑区千防1丁目1-1) 浅生1号公園 (戸畑区新池1丁目1)

レンガ造りの大里(だいり)精糖所を訪ねる 福岡県北九州市門司区大里本町

2022年1月4日の記事でご紹介した『関門トンネル関連施設『試掘坑道竪坑』』をたずねた後、すぐ近くにある大里精糖所(だいりせいとうじょ)を訪ねました。小森江駅から眺めると巨大な煙突とともにそびえるレンガ造りの工場が印象的です。 場所:福岡県北九州…

関門トンネル関連施設『試掘坑道竪坑』 福岡県北九州市門司区小森江

北九州市門司区に、JR鹿児島本線の小森江駅があります。この小森江駅の東側に広い有料パーキングがあり、この敷地内に「かまぼこ」状の不思議なコンクリート製の建物が建っています。この建物は関門海峡をまたいだ、本州と九州とを結ぶ関門トンネル関連施設…

意匠を凝らした製鉄所専用線トンネル 福岡県北九州市八幡東区枝光

福岡県北九州市の八幡東区から戸畑区にかけて、八幡製鉄所がつくった製鉄所専用の鉄道があります。国土地理院地図では「日本製鉄専用線」と記されていますが、通称「くろがね線」と呼ばれています。 くろがね線のおおよそのルート 「くろがね線」の一区画に…

共同漁業ビル(日本水産北九州事業所) 福岡県北九州市戸畑区銀座

今回の記事は、『北九州の近代化遺産(北九州地域史研究会編)』P.160-161を、主に参照させていただきました。北九州市の戸畑区にある日本水産の事務所棟を訪ねました。2021年時点では、85年の歴史をもつ建物です。この建物にどのような歴史があるのか調べて…