日々の”楽しい”をみつけるブログ

福岡県在住。九州北部を中心に史跡を巡っています。巡った場所は、各記事に座標値として載せています。座標値をGoogle MapやWEB版地理院地図の検索窓にコピペして検索すると、ピンポイントで場所が表示されます。参考にされてください。

地図を片手に町をめぐる 大分県杵築市のひな祭り

杵築城下町のあちこちで、伝統のおひなさまが展示されています。杵築ではおひなさまを「ひいな」と古い名で呼びます。これに因んで、2015年2月14日(土)~3月15日(日) の杵築のひな祭りイベントを「ひいなめぐり」と呼んでいます。パンフレットの地図を片手に、各家におられるひな人形を見学させていただきました。

↑土谷商店のひな人形。巡った限りでは、一番立派な印象のひな壇でした。

↓こちらが詳細な地図です。


一言でひな人形といっても、いろんな恰好の人形があるんだなと知りました。

↓こちらは天満社にある「水かけ雛」

↓陶器でつくられたおひなさまに水をかけ、不浄を洗い流し祈願するそうです。

↓水かけ雛のある天満社

杵築市の商店街は↓のような谷に広がっています。高台に位置するところには武家屋敷があります。この高台から谷を見下ろすと…

↓こんな感じの坂になっています。全国でも珍しくV字型の坂でできた城下町です。谷にある商人の町を、高台にある武家屋敷がはさんでいるような形になっています。

杵築の前に広がる守江湾は、カブトガニの生息地で、カブトガニを間近でみることができます。だから…

マンホールの蓋にもカブトガニが。

 

↓一松邸というところから城下町と八坂川を眺めます。城下町を一望できるうってつけの場所です。奥に杵築城が見えます。