日々の”楽しい”をみつけるブログ

福岡県在住。九州北部を中心に史跡を巡っています。巡った場所は、各記事に座標値として載せています。座標値をGoogle MapやWEB版地理院地図の検索窓にコピペして検索すると、ピンポイントで場所が表示されます。参考にされてください。

カブトガニなど絶滅危惧種のゆりかご 中津干潟 

大分県北部には【杵築の守江湾】、【宇佐の和間海岸】、

【豊後高田の真玉海岸】とともに、この【中津干潟】が

広大な干潟として有名ですね。

 

…とえらそうに書いてますが、ぼくがこの干潟を知ったのは

ごく最近。この「おおいた遺産」をみてからです。

このなかでは「生物のゆりかご」と表現されてます。

というのは中津干潟には約500種の生き物がいて

その4割が絶滅危惧種といわれています。

(NPO 水辺に遊ぶ会;中津市)

 

カブトガニ - Wikipedia

 

ズグロカモメ - Wikipedia

 

ナメクジウオ(頭索動物 - Wikipedia

…など絶滅に瀕している多くの生き物がこの干潟で

生きぬいています。

 

干潮のときには2kmから3kmの干潟が顔をだし

これが10㎞の海岸線に沿ってひろがるんだから

かなりの大きさ。

 

東京ドームだと約288個ぶん…1350ヘクタールにも

なるんだそうですよ。

 

場所によっては砂泥、そして小石の平地、

はたまた塩性の湿原など性質がばらばらの

場所があるので、それに応じて環境もちがう。

 

だから多様な生き物が生きられるというわけだそうです。

 

きめの細かい身が特徴的な牡蠣「ひがた美人」も、ここ中津干潟で養殖されたものですね(大分中津干潟産 「ひがた美人」 【海鮮直送 旨い!牡蠣屋】)。

 

 

引き潮になると、部分部分でみずたまりができ

このみずたまりに夕日が照らされると、

「こういうのが極楽浄土なのかな」なんて思ってしまいます。