日々の”楽しい”をみつけるブログ

福岡県在住。九州北部を中心に史跡を巡っています。巡った場所は、各記事に座標値として載せています。座標値をGoogle MapやWEB版地理院地図の検索窓にコピペして検索すると、ピンポイントで場所が表示されます。参考にされてください。

世界遺産 三池炭鉱で使われていた鉄道跡は簡単にたどることができた

福岡県大牟田市にある世界遺産、三池炭鉱(みいけたんこう)。その関連施設のひとつに鉄道があります。石炭、炭坑資材、鉱夫を運んでいた鉄道は、最盛期には総延長150㎞ほどになったといわれています(三池炭鉱関連資産パンフレットより)

 

下のウィキペディアに載っていた地図を見ると、宮原坑(みやのはらこう)から万田坑を経由して、三池港三池炭鉱専用鉄道がのびてたんですね。

ぼくが行ったのは三池炭鉱のひとつである宮原坑(みやのはらこう)。この宮原坑から南へ2㎞ほどに位置する万田坑。宮原坑と万田坑の間に諏訪川が流れてて、この川に鉄橋が架かっています。鉄橋を、今回は写真に撮ってみました。

 f:id:regenerationderhydra:20161229225730j:image

 

場所:福岡県大牟田市馬込町

現在地から三池炭鉱鉄道の鉄橋:Google マップ

結構くっきりと鉄道が敷かれてた跡が残ってるのでわかりやすいですね。この鉄道敷跡も世界遺産として登録されているようですよ。

 

↓こちらは宮原坑のすぐとなりを走っている鉄道跡。google mapの航空写真で見てみると、宮原坑から万田坑まで、ずっと鉄道幅通りに砂利道がつづいているようですね。うーん。おもしろい。

一年ほど前に、大分県の宇佐神宮豊後高田市を結ぶ宇佐参宮鉄道の名残を写真におさめました。このときは、鉄道敷の痕跡がほとんど残っていなかったので、「この道路が鉄道の跡なのかな?」などと想像しながら、痕跡を探していました。

 

ooitasyuyu.hatenablog.com

 三池鉄道の場合は、そのような苦労なくして簡単に鉄道跡をたどれるので、さすが観光地という印象でした。