日々の”楽しい”をみつけるブログ

福岡県在住。九州北部を中心に史跡を巡っています。巡った場所は、各記事に座標値として載せています。座標値をGoogle MapやWEB版地理院地図の検索窓にコピペして検索すると、ピンポイントで場所が表示されます。参考にされてください。

福岡県遠賀郡芦屋町 岡湊(おかのみなと)神社の庚申塔

福岡県遠賀郡芦屋町に、岡湊神社(おかのみなとじんじゃ)がある。この神社は「古事記」にも、その名前がでてくるほど、長い歴史があるんだそう。

 

岡湊神社の場所は、芦屋町の東の端。遠賀川から50mほど内陸に入り込んだ住宅街のなかにある。岡湊神社の拝殿裏側に、庚申塔が祀られているのを、偶然みつけた。

 

岡湊神社の庚申塔Google Maps

境内の駐車場に車を停めさせてもらった。

拝殿の左側に、拝殿裏側にまわる道がある。

裏側には数基の祠が祀られている。

さらに拝殿の裏側をとおりすぎ、境内奥へ歩いていく。

境内一番奥の、大きな樹の下に庚申塔が祀られている。

猿田彦大神と刻まれる。

庚申塔に向かって右側に、造られた年月が刻まれているけど、見慣れない文字がある。「文政二己卯」。己卯って何?。

 

ネットで調べてみると…己卯(つちのとう、きぼう)は、干支(えと)の組み合わせの16番目とある。参照:己卯 - Wikipedia

 

でもこれでは、庚申塔が造られた年月がわからない。今度は文政二年で調べてみると、文政二年という年が、「己卯」という干支らしい。文政二年…つまり1819年が、この庚申塔が造られた年らしい。参照:年号表(江戸時代)

 

立っている庚申塔のかたわらに、二基の庚申塔らしきものが、横たわっている。「庚申」と刻まれたもの。「猿田彦大神」と刻まれたもの。これは昔、ここに立てられていたものなのか。どこか、ほかの場所に祀られていたものを、ここに集合させたものなのか。