日々の”楽しい”をみつけるブログ

福岡県在住。九州北部を中心に史跡を巡っています。巡った場所は、各記事に座標値として載せています。座標値をGoogle MapやWEB版地理院地図の検索窓にコピペして検索すると、ピンポイントで場所が表示されます。参考にされてください。

岡湊神社で「なんじゃもんじゃの木」が満開 でも「なんじゃもんじゃの木」って何?

福岡県の芦屋町にある岡湊神社。いまの時期、こんな景色になってます。参道に、植えられている樹に、白いもやもやっとした花が咲き誇っています。

場所:福岡県遠賀郡芦屋町船頭町11−21

地図:Google Maps

 

これ、通称「なんじゃもんじゃの木」と呼ばれてます。「なんじゃもんじゃの木」について、詳しいことがわからないのでググってみると、正式名はヒトツバタゴというそうです。漢字だと、一つ葉田子。モクセイ科という科に属する植物。

 

モクセイ科のトリネコが、たくさんの葉をつけるのに対して…

 

この「なんじゃもんじゃ」は、ひとつの葉しかもたないことから、ヒトツバタゴというそう。でも、なんで「なんじゃもんじゃ」?

どうも、こういう奇怪な形が珍しいので、愛称として「何じょう物じゃ(なんというものか)」と呼ばれるようになったんだそう。地方によっては、このヒトツバタゴ以外にも「なんじゃもんじゃ」と呼ばれる樹があるので、ちょっとややこしい。例えば、クスノキ、ボダイジュ(菩提樹)など…

参照:明治神宮-Q&A-

なんじゃもんじゃの木に圧倒されて、ちょっと窮屈そうな狛犬

 

ちなみに、芦屋町の岡湊神社(おかみなとじんじゃ)では、毎年4月下旬から5月上旬まで、境内に植えられている「なんじゃもんじゃ」が満開となります。それに合わせて、夜間のライトアップもあるそうです。

これは、ぜひ見に行かないと。岡湊神社の珍花「なんじゃもんじゃ」 - 芦屋町